⇒ 岩曽保育園は残業はありません。
なぜならば、保育士には必ず保育補助がつき、チームで事務作業や行事の準備をはじめ、細やかなサポート体制を取り、基本的に残業をゼロにしています。



保育士さん募集!
岩曽保育園ではたらきませんか?
岩曽保育園で働く魅力
岩曽保育園で働く魅力ってどんなところ!?
月収例
18~19万円
+ その他手当
残業少なめ
定休月
9日
復職後 サポート
出産や介護など
サポート万全
宇都宮市岩曽町にある当園は昭和53年に開園、令和元年5月に41周年を迎えました。
平成29年に完成した乳児棟も含め、受け入れ児童数当初60名だった定員は現在100名となり、園長1名、保育士22名、保育補助5名、看護師1名で運営しています。
園長をはじめ、職員みんなが働きやすい環境作りを目指し、ここで毎日を過ごす子どもたちや、保護者の方たちに安心して預けてもらえるよう、一丸となり取り組んでいます。
さらに、感性の芽が出そろうという幼児期こそ、質の良い土壌(保育環境)と自然や肥料に当たる、保育の方法や内容が何より大切であると感じます。
そして例えるならば卓越したメロンを目指すのではなく、一斉に揃ったりんごを目指すのでもなく、りんごはりんごとして、みかんはみかんとして、その可能性を最大に発揮できるよう見守りながら誠心誠意子どもたちの育ちを支えて行きたいと思います。
こんな人にオススメです!
残業はあんまりしたくない・・・
日中の業務のあと、夕方以降に事務作業に追われ残業が多くなるのは困るんです・・・。
給料・待遇面が気になる・・・
給料・待遇面はやっぱり、良いにこしたことはない!
⇒ 月収例18~19万円+その他手当
他の幼稚園、保育園と比べて比較的好待遇と評判です。
明るい雰囲気の中で働きたい!
前の職場では人間関係で苦労したので、明るい雰囲気の職場で働きたい。
⇒ 園内の雰囲気はとても明るいんです。それが岩曽保育園の良いところ!
風通しの良い環境で働きたい!
お局様がいてなんだかピリピリした上下関係にはもう疲れた・・・。
⇒ 何かと大変な行事の出し物。これ、若手保育士さんに任されるってよく聞きますよね。。うちの保育園は若手保育士さんの意見を尊重しながら、先輩保育士と話し合い進めていきます。
産休・育休が取れる職場で働きたい・・・
そろそろ結婚、出産の事も考えている。でも落ち着いたらしっかり復職したい!
⇒産休・育休の取得はもちろん、復職後も無理なく再スタートが切れるようにサポートしていきます。お子さんの行事の時も、「はい、いってらっしゃい!」と気持ち良く送り出してくれます。とても協力的です。(子育て保育士さんの実際の声です)。

岩曽保育園の魅力をもっとくわしく
岩曽保育園の保育士さんはなぜここで長く働くの!?
その魅力を詳しくご紹介!

月収例180,000〜190,000円! + その他手当など
収入はしっかりと安定。賞与は年に3回です。
正直に言えば、一般的にも保育士さんのお給料はまだまだ高いとは言えないのかもしれません。しかし決まった収入をきっちり毎月手にする、これが大事で、続ければちゃんと貯金だってできます。今は保育士の手当てについて、世の中でも声があがり法改正も進んでいます。
わるくなることはありません。福利厚生もしっかりしていますので、利用できる制度は是非使って、プロの保育士としてこれからしっかり稼いでいきましょう。

定休月9日、 残業もありません!
残業をしたいって人には物足りないかも!?
保育士さんの負担がいつの間にか増えていくなんてことにならないよう、体制作りの一つに、基本的に残業をゼロにしています。保育士には必ず補助員がつき、事務作業や行事の準備をはじめ、細やかなサポートを手伝ってもらいます。
「一人に負担がかかってしまう」「家に仕事を持ち帰ってしまう」
↑ イコールサービス残業なんて事がないように徹底しています。定時にきっちり帰って、お休みも大切にしてください。

園長先生は音楽家出身!
園長は子どもの頃から音楽が好きで、前職はヤマハ音楽システムのエレクトーン教師もやっていました。
かといって、ピアノ演奏にこだわりが強いわけではないんです。海外の保育現場では、保育士それぞれが得意な楽器、または歌で、自由に子どもたちにアプローチする国などもあります。
そんな現場を見てきた園長だからこその柔らかい感性で、時にはヒップホップや沖縄の伝統芸能エイサーなんかも柔軟に取り入れた音楽を使った保育が、子どもたちや保育士さんから人気!そんな楽しい雰囲気が園の雰囲気作りのベースになっています。
そしてなんといっても優しいですよ!
